日よけ

みなさんこんにちは。
ブログの更新に少し間が空いてしまいました。気が付けば40℃を超えるような日が続いています。今日は伊勢崎市で41.8℃という国内の最高気温を更新したそうです。

川遊び

我が家では先日、1時間ほど車を走らせ川遊びに行ってきました。このところ、中々楽しいところに連れ出してあげられなかったので、夏の思い出づくり第一弾です。

川の上流の方でしたが、私たちがいたエリアは基本的に水位は浅かったものの、子供のへそ位までの深さがある部分があったりして色々な遊び方ができる場所でした。水が透明なので、いきなり深みにはまる様なところは無さそうでした。みんな浮き輪などを使ったり、岩から飛び込んだりと思い想いの遊び方をしていました。うちの子はというと‥‥

息子は網を片手にサワガニや魚を捕まえるのに夢中、娘はキレイな石集めに夢中になっており、非常に安全に川遊びを楽しんでおりました。(笑)

暑い日でしたが水辺が近いせいか日影は涼しく、川の水も冷たすぎずで、自然に囲まれて涼を得ることができました。木陰による日射遮蔽は効果抜群。
やっぱり夏は日よけが大事だと改めて感じるのでした。

断熱・耐震リノベ

伊勢崎市内にて工事中だったリノベ工事。ブログをお休みしている間に工事は完了しました。

最後の最後に倉渕から届いたケヤキの式台を設置しました。とっても足触りの良い1枚板は玄関でご家族やお客様を最初に出迎えてくれます。

内部の工事も完了しましたので、今年の夏はエアコンの効きの良い空間で快適に過ごして頂けそうです。また、築60年近いお住まいという事もあり、軒の出も深く日よけの効果はばっちりですので、日よけの点でも効果を改めて感じて頂けるかと思います。
施工写真は後日撮影させて頂く予定ですのでそちらもお楽しみに。

沈下修正&部分断熱リノベ工事スタート

前橋市にて沈下修正のご相談を頂きました。初めて見させて頂いた時、床が傾き過ぎて気持ち悪くなるくらいの沈み具合。約40年間傾いたまま過ごしていたそうです。体調は悪くなりませんでしたか?と奥様にお聞きすると「もう慣れてしまって何も感じない。」との事。

傾いた家に住んでいると多くの人は、めまいやのぼせ、不眠など健康に悪影響を及ぼすとされています。ですが、傾きに「慣れる」というのもどうやらホントのようです。人間の身体というのはなんとも奇妙ですね。

まずは建物を水平に持ち上げ、基礎を新設していきます。その後部分的に断熱改修をしていく工事になります。
40年ぶりに水平な住まいでもって、今年の夏は好気的に無理ですが、冬から快適に暮らして頂けるよう工事を進めていきます。

今週もブログを読んで頂きありがとうございました。
最高気温の更新なんて、全然嬉しい記録では無いですよね。新築でもリフォームでも高性能な住まいをつくり続ける事で、地球環境に貢献していきたいと思います。

深澤

periwinkle -Simple Sustainable Serenity-
ペリウィンクルは群馬県前橋市で、高気密・高断熱住宅の新築・リフォーム・リノベーションの設計、施工を行っています。

耐震等級3(許容応力度計算)・UA値0.34・C値0.3・自然素材・工務店
前橋市・伊勢崎市・高崎市・みどり市・桐生市・玉村町

シェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次