家づくり– tag –
-
ミス無く、美しく
みなさんこんにちは。 毎年5月は幼稚園の保育参観が行われます。2歳クラスの娘と年中クラスの息子。先日、二人が幼稚園でどんなことをしているのか少しだけ覗いてきました。 娘は色紙をくしゃくしゃにして丸い枠に張りつけたり、絵の具の付いた綿棒をトン... -
GWの過ごし方
みなさんこんにちは。 GWも今日で終わりですね。深澤家の今年のGWは遠出はせず自宅で過ごす事に。私も4日間しっかりお休みしました。 自宅の周りで楽しめる事を探すのもけっこうおもしろいものですね。 GWの過ごし方 自宅で過ごすと言いつつも、自宅の庭で... -
伝えたい事と伝わる事
みなさんこんにちは。 先週のある日、左目の涙袋のあたりに痛みがあり若干腫れてしまいました。鏡を見るとその腫れぼったい目が二日酔いで浮腫んでいる顔そのもの。翌日はさらに腫れてきてしまったので、仕事終わりに眼科へ行ってきました。 先生「マイホ... -
願いごと
皆さんこんにちは。 今週はチェルシーの生産終了と鳥山明先生ご逝去と私にとって非常に大きなニュースが立て続けに入ってきてしまいとても混乱しました。無類のアメ好きの私にとってチェルシーは常備薬のようなものでしたので残念で仕方ありません。スーパ... -
思い出のむすびつき
皆さんこんにちは。 年少さん最後の保育参観があり、息子の通う幼稚園へ行ってきました。この一年の成長を感じる日です。 まだまだ子供なのは変りませんが、できるようになった事が一気に増えました。抜群の社交性は相変わらずですので、それはそのままに... -
梅一輪
みなさんこんにちは。 今日聞いていたラジオ番組のMCの方がこんな句を詠んでいました(またラジオネタ)。 『梅一輪 一輪ほどの あたたかさ 嵐雪』 松尾芭蕉の弟子の服部嵐雪の句です。とても春っぽい句ですよね。「梅の花が一輪咲くと一輪ほどのか... -
信じぬくこと
みなさんこんにちは。 先日、運転中にラジオを聞いていたところ(私はTBSラジオ派)大事MANブラザーズバンドの「それが大事」が流れてきました。30年以上前の曲です。条件反射のように「懐かしい!」と独り言を言ってしまいました。信号待ち中につい気持ち... -
寒い冬の思い出
皆さんこんにちは。 今週は3か月に一度開催される群馬の仲間達との集まりへ。今回は新年会@熊谷でした。小さな工務店達の小さな集まりです。ですが山椒のように小粒でもピリリと辛い刺激を得られるのがこの会。 今年の抱負なんかを話し合いつつ 『夢を諦... -
ずっと続いていく関係、ずっと続いていく暮らし
みなさんこんにちは。 セミナーや会合、新年会などリアルに色々な方と会える機会が増えてきました。今年に入ってから特にそんな気がしています。 コロナが5類に移行したのが昨年の5月ですから、じつはまだ1年経ってないんですよね。以前に比べて濃密な時間... -
気密測定
みなさんこんにちは。 最近子供たちはダンスにハマっています。というのも2月に幼稚園のお遊戯会があり、はじめのうちは幼稚園で教えてもらった振付で練習をしていたのですが、だんだんオリジナルのダンスに変わってきています。それを真似して1歳の娘も一...